ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
ブログ内検索
カスタム検索
アウトドア&フィッシング ナチュラム
鉄板メタルジグ
ワームも鉄板(笑
アウトドア&フィッシング ナチュラム

 

ようこそのお運びで
厚く御礼申し上げます

<(_ _)>

 

2008年10月23日

サバをたずねて三千里

・・・実際は100kmくらいですが(笑



こんばんわ。

ようやく筋肉痛より開放された『骨抜きアングラー』いさおです。



先週末は釣りに行かなかったので、またもや禁断の平日釣行へと出かけてきました。

・・・っていうか、そんなに行ってると、禁断でも何でもないような・・・(笑



行ってきたのはY漁港。

現着6:00。

予定より到着が遅れてしまったので、急いで準備し堤防の上へダッシュ汗

その途中、雨が降ったわけでもないのに、堤防の上に水溜り。



・・・悪い予感タラ~・・・



その悪い予感は的中。

結構、ウネリが強い。



しかし、あきらめて帰るのはいつでもできるので、とりあえず竿を出すことにする。

と、意を決してジグをリグり始めると、目の前で・・・



・・・バチャっ!・・・



目の前で水跳ね。



おおおおお!ちょっと待ってくれぇい!!!




急いで準備するも水跳ねは単発で、ルアーが投げられる頃には静まる。




気を取り直し、いつものようにテトラにあがってキャストを繰り返す。

・・・しかし、ウネリが強く釣りづらい・・・っていうか、おっかない。



しばらく、釣り座の試行錯誤。

そんなことをしているうちに、近くに一人のアングラーが、



・・・むむむむむむ・・・?



あれ?ATWさんではないですか?

平日に逢うとは・・・あんたも好きねぇ~ハートby茶・・・(人のこと言えない 爆)



ここで、ウネリのため攻め倦んでいた『骨抜き』は移動を決意。

逢って早々にATWさんへ別れを告げ(失礼! 笑)次へ車



そして、やってきたのはH漁港。

驚くことに、ここはベタナギ・・・すけ晴れキラキラ

7:00再スタート。

しかし、小一時間粘るも、全く反応ナシ。

ベイトとかも見当たらないので、再び移動車




最後にやってきたのはT字。

サビキ釣りの人が数名竿をだしていて、小さいながらもサバを揚げている。

サスガT字。魚影は濃い。



再々スタートは8:30。

デカサバを求めて、ひたすらロングキャスト&ロングジャークパンチ



目の前にカタクチの群れがきたり、遠くの方で水跳ねがあったり、

釣れそうな気がするのだが・・・相変わらず無反応。



そんなことをしているうちに、再びATWさんの姿が。

Y漁港もダメだったらしく、やはり移動してきたらしい。



そして、もうしばらくATWさんと釣り座を並べたりしながら、ひたすらキャスト&リトリーブ。

しかし、やる気の回復とは裏腹に、ひたすら続く無反応状態。

更に、カタクチの群れの回遊もなくなり、コンスタントに釣れていたサビキにも反応が無くなった様子。



潮も止まった様子だし、何より疲労も溜まってきたので納竿としました。

ノーバイト&ノーフィッシュ。そしてノーピクチャー・・・orz





同じカテゴリー(ブルーランナー)の記事画像
飲み過ぎたのはイナダのせいよ
おひサバぶりぃ~ね♪
濡れ手でサバ
青物の霹靂
寝みミニサバ
福山マサバる
同じカテゴリー(ブルーランナー)の記事
 飲み過ぎたのはイナダのせいよ (2010-11-08 19:10)
 G-SHOCKだけに (2010-11-07 20:10)
 おひサバぶりぃ~ね♪ (2010-09-10 19:10)
 濡れ手でサバ (2009-11-08 19:10)
 青物の霹靂 (2009-11-03 19:10)
 寝みミニサバ (2009-10-26 19:10)

この記事へのコメント
こんばんは!

僕もデカサバ求めて今週末は釜石方面に出陣予定です。
30センチ前後は釣れてるんですね^^

イナダも釣れてたんですか、知りませんでした。

秋田市内の堤防でもそろそろイナダが入ってきてました。
先週は、右隣のおじさんが、アジの泳がせで1匹釣り上げてましたよ^^
Posted by naminami at 2008年10月23日 23:38
週末の天気や予定の状況を考えると岩手でイナダを狙える機会が見当たらない・・・
そんなスケジュールを見ていたら居ても経ってもいられず寝不足気味ながら行ってしまいました。わたくし的に今シーズン最後の三陸イナダ狙い釣行。
水面の気配のなさに幻滅しながらもロスト覚悟のボトム重点攻め。
しかし、キャスト毎にフックに絡まる藻屑たち、かなり粘ったけど断念。


笑えないお話・・・・
ロッドの補修&カスタム用に訳有りオークションで購入したLDBガイド実は真っ赤な偽物と判明。
「本来チタンのTと入るべき刻印が社名の頭文字Fになったいるだけの商品です。」のうたい文句に惹かれ、釣具店だと手間と時間と倍以上の価格・・・速攻でポチッ!即落札。
取引中も送金先の口座と名義名だけ提示。定型外で届いた封筒にも住所等はなし。不安になったのでメーカーに問い合わせ。規格外の部材の処理方法について。と、今回購入した経緯を報告。後日、メーカー本社営業部より、「最近中国製の類似品が出回っております。当社製品をお送りしますので今回の品を当社にサンプル調査のため送付してください。」との申し出。ありがたく正規品を頂戴しました。
Posted by ATW at 2008年10月24日 05:53
namiさん
こんばんわ。

>週末・・・
なんか波高そうですね。
当方は休漁予定です(諦
出かけるのでしたら、お気をつけて。

>秋田・・・
日本海側は1年に2度青物シーズンがあるとか。
あれ?山形だけでしたっけ?
でも、うらやましい限りですね。
Posted by いさお at 2008年10月24日 19:01
ATWさん
こんばんわ

すいません。勝手に本文に登場してもらいました(事後承諾・・・笑)。

あの後もダメだったようですね。
海が落ち着くまで、少し待ちですかね?
・・・そんなことしてたら、青物シーズン終わってしまったりして・・・(笑えないorz
Posted by いさお@ブログ主 at 2008年10月24日 19:07
今日は天気悪かったけど、予報では明日は持ち直しそうかと・・・波高いですかね^^::

まぁ、気張らず楽しんできますv(*'-^*)bぶいっ♪

秋田のイナダ、2度シーズンがあります。
初夏と秋、今年の初夏は行けませんでしたが、去年はスキップバニーで遊ばせてもらいました^^

ちなみに山形も2度ありますね!羨ましいです!!
Posted by naminami at 2008年10月24日 23:25
namiさん
おはようございます。

もうお出かけになりましたかね?

>波高い・・・
釜石湾内(主にT字かH田ですけど)ならば、ウネリはそうでもなさそうですが。。。
雨もいっぱい降ったので、川の増水の影響もでそうです。今思いつきましたが。
Posted by いさお@ブログ主 at 2008年10月25日 07:31
こんにちは^^

午前中は用事があったので、これから出発です^^;;;;

T字とかH田ですね^^
確かに奥湾ですので大丈夫そうですね
(^^)v

それから増水濁りは心配です。
濁るとアナゴが日中から釣れるんですよね~!
Posted by naminami at 2008年10月25日 13:08
namiさん
こんばんわ

アナゴですか?
そんな選択肢があったとは~(笑

イロイロあるものですね。
Posted by いさお@ブログ主 at 2008年10月25日 20:08
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
サバをたずねて三千里
    コメント(8)