ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
ブログ内検索
カスタム検索
アウトドア&フィッシング ナチュラム
鉄板メタルジグ
ワームも鉄板(笑
アウトドア&フィッシング ナチュラム

 

ようこそのお運びで
厚く御礼申し上げます

<(_ _)>

 

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年06月03日

小さなことから

・・・コツコツと




こんばんわパー

金が無ければ、ネタも無い、いさおでございます。




今、某テレビ局でエコウィークとかやってますね。

それってエコかよっ!・・・てツッコミたくなる内容もあったりしますが(苦笑




まあ、何にしても出来る事から始めるべきだと思ったので、



MYボトル、MYはし、MYバッグ・・・やってます。

もちろん、エコドライブも。  続きを読む

Posted by いさお at 19:10Comments(0)大切なこと

2008年10月25日

本日休漁に付き・・・

こんんばんわ。

先日、平日釣行にも関わらず、釣果のちの字もでてない『骨』でし。



今日テレビを観ていましたら、

釣り人が海に転落

なるニュースがっ!



おりしも私がライジャケを着用し始めた直後。



不幸中の幸い。

犠牲者や行方不明者などは出ていないようですが。。。



1件は立入禁止の防波堤での事故。

しかも、半端でない数の釣り人が防波堤にあがっていた様子。

釣り人のモラルが問われます。



私も時々釣り場にて、同様な光景を目にしていました。

立入禁止のフェンスをよじ登って釣りしている人方を。しかも、ご丁寧に子供を連れて。



立入禁止の表示、ましてやフェンスが設置されている場所。

どう考えたって、中で釣りをしていい訳がありません。

釣りをしてはいけない何らかの理由があるのです。



しかし、大人は悪いことと判っていながら、フェンスを乗り越えます。釣りをします。子供を連れて・・・

そんな大人を見て育った子供がまともな大人になるとも思えません。。。



話がそれました汗



立入禁止措置には理由があります。

その理由が釣り人自身にあることも少なくありません。

皆さんが行く釣り場はどうでしょうか?

テグス1本、イソメカップ1個、ケミホタル1個落ちていない場所あるでしょうか?

これは一例でしかありません。



この事件だってそうです。




皆さんは、人にとがめられるような釣りをしていませんか?






P.S.

以前から、ず~っと書きたかったネタだったのですが、

なんかおかしな文章になってしまったことをお詫びします。

アルコールが入っていることですし、御容赦を。  

Posted by いさお at 21:19Comments(4)大切なこと

2007年09月19日

そろそろ考えませんか?


青物でよく行く漁港の朝イチの光景。
絶対って言っていいほど、落し物がある。


今回の獲物は
・ラインカッターのパッケージ
・サビキ仕掛けのパッケージ
・タバコの吸殻


いつも、これらを拾ってから竿を出すことになる。
そのため、釣れても釣れなくても、コンビに袋は欠かせない。


ゴミのある釣り場は好きですか?
私は大嫌いです。

  

Posted by いさお at 19:05Comments(13)大切なこと

2007年06月20日

なんだって?

これは釣りしてるときに話しかけられたときのココロの中。


最近サーフに出没しているせいか、人に話しかけられることがよくある。見た目的にあまり話しかけやすそうもないと思うのだけど。
「あの~」とか「すいませ~ん」とか前置きがあればまだしも、イキナリ「何釣れるんですか?」ってくる。
そういうときは、結構集中しているというか自分の世界に入ってしまっているので、咄嗟に答えられない事が多い。
まあ、そんなときは「はぁ?」って聞き直せばいいんだけど、何故かぶっきらぼうな受け答えをしがち。
是非、私に話しかけるときは注意してください(^^;。


っていうか、本題はこれから。
話しかけてくる人も、黙って見てる人も気配を消して背後に現れる。


それってあぶないですからーっ


もちろんキャスティングするときには後方確認してますよ。でもね、もしもって事がありますから。釣り人の後ろは注意してくださいね。オネガイです。


あと、お子さんにも教えておいてください(これが一番大切かも)

  

Posted by いさお at 19:15Comments(2)大切なこと

2007年06月13日

私からもお願い


全長30センチメートル未満のヒラノを釣った場合は、再放流するよう遊漁者の皆さんのご理解・ご協力をお願いします。」


ヒラノ・・・はさて置き、こういうことは大切だと思います。
皆さん(自分も含めて)守りましょう。私からもお願いします。


ちなみに、新しいブログ作りました。
自己3つめのブログです(節操ねーなぁ)。
ほとんど自己のウェブに載せていたことのコピーですが、よかったら見てやってください。
(わかる人には新しいブログの意図がわかると思いますが)

  

Posted by いさお at 19:05Comments(16)大切なこと