ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
ブログ内検索
カスタム検索
アウトドア&フィッシング ナチュラム
鉄板メタルジグ
ワームも鉄板(笑
アウトドア&フィッシング ナチュラム

 

ようこそのお運びで
厚く御礼申し上げます

<(_ _)>

 

2009年10月04日

マッケレル・ジャクソン

こんばんはパー

イーグルスCS出場決定オメデトウ

いさおでございます。



さて、今週も青物釣行の模様でお付き合い願います。



出撃は3日土曜。

天気も良さそうではなかったのだが、来週には台風もくるらしいので、

カッパを着る覚悟で強行パンチ



で、最近様々な漁港を巡っているが釣果に恵まれておらず、ここはやはり

南だろうってことでK漁港へ。

パトカーに遭遇することもなく現着したのは5:00。

案の定小雨模様。



まだ暗かったので、ゆっくり準備を始めるが、何か様子が変。。。

天気も天気なのだが、他に釣り人の姿はなし。

そして、なにやら海が騒がしい・・・悪い予感(汗



防波堤先端で初めて海を見ると・・・



ウネリ強っ!



悪い予感的中(苦笑

ま、ウネリがあっても釣れるときは釣れる・・・と開き直って戦闘開始パンチ

まだ薄暗かったので、ファントムⅡブライトをリグって表層を引いてみる。


が、しばらく経っても反応がない。

そしてなにより、いつまでたっても、いつものようなナブラができない。


ん~釣れる気がしない。。。


やがて明るくなってきたところで、更なる真実に気がつく。



激ニゴリ・・・汗



もー、無理っ!



時刻は6:00。

粘ってもつれそうも無いので、移動を決意。

ニゴリのなさそうな漁港を求めて釜石方面へ 車=3



・・・ 移動すること小一時間 ・・・



続いてやってきたのは、釜石近郊T漁港(過去記事ではK漁港)。

7:00の到着に関わらず他に釣り客が見えないので不安になったが、

多少ウネリはあるもののニゴリは無く、何とか釣りになりそう。



早速準備をして、やはり防波堤の先端(といっても短い)に陣取る。

すると、海の中にキラキラを発見!(たぶんカタクチの群れ)


・・・ををを!?・・・移動が功を奏したか?


群れが足元まで来ていたので、ちょい投げ&ちょいカウントで

探りを入れてみるが反応ナシ。

それではと表層をダダ引きしてみるが、やはり無反応。


ベイトだけ?・・・捕食者はついていないのか?


しばらくすると、キラキラも何処かへ。

仕方なく作戦変更。

遠投してイロイロ試してみて、アタリパターンを探っていく。



しかし、この遠投パターンはどれも空振り。

他にできることもなさそうなので、群れが回ってくるのを待つことにして、

我慢を続ける(といっても、そんなに長くないが・・・汗)。



そうこうしているうちに予報どおり風が強くなり、

そのせいで水面に細かい波が立ってくる。


ありゃ?これでは、ベイトが潜ってしまうかな?


なんて心配していると、なんだか水面が騒がしい。

目を凝らしてよく見てみると、どうやら・・・



ナ・ブ・ラ・たぁ~いむ!



ナブラの向こうへ着水させ、表層をダダ引き・・・

マッケレル・ジャクソン

ふーっ・・・ようやく1尾。27cmくらいのノンキー。



そして、数度のショートバイトを挟みつつ

マッケレル・ジャクソン

2尾目も同サイズ。



そして、再び続けざまにヒット!

しかも、先の2尾よりも明らかにデカイ!

より慎重に引寄せ、水面に見えた姿は、どうにか30upっぽかったが・・・


引き抜いた瞬間に、オートリリースガーン


人生共々詰めが甘いっ!・・・爆



気を取り直し、ひたすらナブラ打ち。

この後、2~3尾追加したものの、どれもノンキー。

やがて、ナブラ消滅。



時間的にも最後のナブラっぽかったが、諦めきれず(笑)ナブラを

待ちながら時間潰しにミニワームで根魚と浮気(笑



・・・ しばし、アナハゼと戯れる ・・・



そうこうしていると、突然数メートル先でナブラ発生。

ワーム用ロッドを投げ捨てるように置き、慌てて10ftを振り回す。


1投目・・・ヒット!・・・ショートバイト・・・ヒット!ショートバイト・・・


2投目・・・ヒット!・・・ショートバイト・・・


3投目・・・ノーバイト・・・


・・・ナブラ消滅。


このナブラで1尾もゲットならず。



更にナブラを待ちつつワームで小魚と戯れるも、

ひとしきり防波堤周りを探ると飽きてしまい、

時間的にナブラもできそうに無いので納竿としました。




ん~デカサバ釣りたい。。。

っていうか、イナダ釣りたい。




本日のヒットルアー
icon
icon
YO-ZURI ブランカ
icon

本日の釣果は全てコレです。
腹に蛍光テープを貼って使っています。



同じカテゴリー(ブルーランナー)の記事画像
飲み過ぎたのはイナダのせいよ
おひサバぶりぃ~ね♪
濡れ手でサバ
青物の霹靂
寝みミニサバ
福山マサバる
同じカテゴリー(ブルーランナー)の記事
 飲み過ぎたのはイナダのせいよ (2010-11-08 19:10)
 G-SHOCKだけに (2010-11-07 20:10)
 おひサバぶりぃ~ね♪ (2010-09-10 19:10)
 濡れ手でサバ (2009-11-08 19:10)
 青物の霹靂 (2009-11-03 19:10)
 寝みミニサバ (2009-10-26 19:10)

この記事へのコメント
こんばんは。

推測が正しければ、たしかにその湾は穏やかでいいですよね。
私は何年か前、ひとつ南の漁港でサバを釣ったことあります。
そのときはなぜかT字や公共埠頭より調子よかったです。

これから型が大きくなればいいですね。
投げサビキやアジ釣っている人はどんな感じでしたか?
Posted by にゃぼ at 2009年10月05日 01:00
にゃぼさん
こんばんは

>推測・・・
沖堤のある所です。
昨年だったか、T字で地元の方の会話を盗み聞きし、コチラのほうが良いと知りました。
ただ、30cm未満の小さいヤツばかりでしたが。

>投げサビキやアジ・・・
この日、周りに竿を出していた人は見当たりませんでしたよ。
結構風があったので、出撃を控えた人が多かったのでしょうか?
Posted by いさお@ブログ主 at 2009年10月05日 19:32
こんにちは。

あくまでも私個人の感覚ですが、釜石は湾口防波堤の完成が影響を与えているような・・・。

台風大きそうですね。
10日あたり船乗りたかったのですが、うねり残るか、少なくても底荒れでダメそうです。
Posted by にゃぼ at 2009年10月06日 14:05
にゃぼさん
こんばんは

>防波堤・・・
確かに影響が無いわけではないでしょうね。
12月にはいって釣れてしまうのも、そのせいかも。
Posted by いさお@ブログ主 at 2009年10月06日 18:59
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
マッケレル・ジャクソン
    コメント(4)