対岸のカジカ

いさお

2008年04月07日 19:10

今回は珍しく仕事仲間3人での釣行です。

面子は
話によると、結構なウデマエらしい、Iくん(20代)
全くの初心者Kくん(20代)
そして可も無く不可も無い『骨抜きアングラー』ワタクシいさお(最年長30代・・・)



開始は18:00。
前回と同じ場所。
はじめは独りで。
パラマックス(グロウ)をリグってスタート。



いつものようにスイム&フォールで岸際を調査。
しかし、時間が早いためなのか、全く反応がない。



あきらめて場所換えしようかと思った頃に、初心者Kくん到着。
二人でコの字状になっている防波堤にあがることに。



ロック用タックルは1セットしかなかったので、Kくんには以前ご紹介したこのリグ(?)を・・・

H戸界隈で流行っているという通称ホ〇テハンガー・・・といっても、どう観ても船カレイ用の天秤にしか。。。

とりあえず、彼にはこれでホ〇テを狙ってもらうことにします。キャスティングの練習を兼ねて。



そして、ワタクシメは引き続きロック狙い。

しばらくすると・・・

・・・ツツツン・・・

待望の初アタリ。



今回は我慢してアワセをいれず、すかさずアジリンガーに換えて同じ場所をトレース。

が、風強く、アジリンガー用の軽量シンカーでは底が取れず、尚且つ他の釣り人に釣り座を取られてしまう。



ちょうどKくんも根掛りでロストしたってことなので、一度車に戻ることに。

すると、最後のメンバーIくん登場。



今度はKくんにもロックタックルをあてがい、三人で係留されている船の周りを探ります。

すると、明かりの点いている船の近くで

・・・ツンツン・・・

また、小アタリ。

今度は思い切りアワセてみる・・・しかし、乗らない。



そんなことが二度三度。。。

独りで夢中になっていましたが、気がつくと他の二人が集まってなにやらやっています。

どうやら初心者Kくん独りでがお祭りを開催している様子。。。

Iくんが解こうとしますが、結局ラインを切ることに。



パラマックスが回るせいでラインがよれてお祭りしたようなので、今度はグラスミノー(チカ×2室蘭)をリグる(私が)。


そして再開・・・


・・・した途端に

私の竿ではなく、初心者Kくんの竿にカジカさん(推定20cm)

私がリグったグラスミノーで・・・私がチョイスしたチカ×2室蘭カラーで・・・

まさにビギナーズラックってわけすっな・・・オメデトウ。



結局、我々経験者2名はこの後もアタリはあるが乗らない状況を打開できずにタイムアップ。
納竿となりました。

まあ、初心者Kくんの初釣果が出たってことでよしとしましょう。



私がリグったグラスミノーで・・・私がチョイスしたチカ×2室蘭カラーで・・・

あ、しつこいですか?



釣行データ
釣行日:2008/4/5
天候:はれ
時間:18:00~20:30
気温/水温:11℃/7℃(開始時)
釣果:なし
タックル:バスロッド6ft6in・スピニングリール#2000・ナイロンライン8lb・ワーム(パラマックス・アジリンガー)


関連記事